2020/09/29
捨てられない漫画。後悔せずに処分する方法とは

この記事では、漫画をなかなか処分できない方に、後悔せずに手放す方法についてご紹介しています。漫画を処分する際のゴミに出す以外の手段や仕分けの基準など、漫画好きの気持ちに寄り添った、後悔しない処分方法を徹底追及しました。
目次
漫画を捨てられない!後悔しない漫画の処分方法を知りたい


漫画の処分方法を調べてみました
漫画の処分と聞くとゴミに出すイメージがありますが、それ以外にも手放す方法はあります。ここでは、後悔せずに漫画を処分する方法をご紹介します。漫画の宅配買取サービスを利用する
手放したい本が大量にある時は、古本・漫画の宅配買取サービスを利用するのがおすすめ。
フリマアプリに出品する
全巻揃った人気漫画や、レアな絶版作に高値がつきやすいのがフリマアプリ。
損傷が激しい漫画は資源ゴミの日に捨てる
劣化や損傷が激しい漫画は、やむを得ず捨てるという選択を。漫画もその他の本と同じく資源ゴミとして、各自治体のルールに従い古紙回収の日に処分しましょう。紐で束ねる際は、回収する人が運びやすいよう漫画を数冊ずつに分けて結ぶとよいそうです。 以下の記事で、紐が解けにくい本の結び方をご紹介しているので、参考にしてみてください。 <参考>本や雑誌を捨てる時の結び方とは?紐がゆるまない簡単な方法を実践してみました後悔せずに漫画を処分するポイントとは?

処分前に1軍2軍3軍に仕分ける
以前、本棚整理術の記事で本の仕分け方をご紹介しました。処分前に、自分にとっての1軍から3軍を決める方法なのですが、漫画の整理にも応用できます。仕分けの基準になる1軍から3軍とは、以下の内容です。 1軍:読む頻度が高い 2軍:置いておくだけで気分が高まる 3軍:いつか読むかもしれない 上の基準を参考に、家にある漫画を1軍から3軍に仕分けます。 ここで3軍入りが決定した漫画は、本棚へは入れず思い切って手放しましょう。選別作業を慎重に行えば、捨てた後に後悔なんてことも防げます。長編作や惰性で買った漫画は一度見直す
せっかく集めた漫画、すべてが自分にとっての1軍と感じる方も多いはず。そんな時は、以下の基準を参考にしてみてください。 例えば、長編漫画や名作漫画。これらは捨てづらい漫画の代表例ではないでしょうか。実は、長編や名作は人気があるため絶版になる可能性が低いのです。手放した後に読みたくなったら、漫画喫茶やレンタルを活用するのもひとつの方法です。 その他、惰性で買った漫画も同じく、一度見直してから処分するか否かを決めましょう。漫画を処分する前に記録をしよう
捨てづらい漫画は、感想を記録してから手放すという方法もあります。そこで、読んだ漫画を管理できるサービスをいくつかご紹介します。ヨモ –yomo-
「ヨモ –yomo-」は、漫画の管理に最適なサービスです。 漫画をたくさん所有していると何巻の何ページまで読んだか忘れてしまうことってありませんか?ヨモには、本棚機能が付いているので、読み終えた作品が一目瞭然。さらに漫画のレビューも残せます。 読み終えて処分を検討中の作品も、読んだ記録を残しておけば安心して手放せるかもしれませんね。コミックメモ ※iOSのみ対応
「コミックメモ」は、漫画に特化した読書管理アプリです。写真登録機能もあり、スマートフォンがあれば手軽に管理できます。記録を習慣にすれば、漫画を処分して後悔なんてことも防げそうですね。アル
「アル」は、漫画ファンのためのコミュニティサービスです。 サイト内は漫画にまつわる情報が充実していて、感想を他ユーザーと共有できます。サービスの中で特徴的なのが、漫画のコマを投稿できるところ。 手放す前に、好きなコマやセリフをデータで記録できるのは、漫画好きにとって嬉しいサービスですね!後悔しない漫画の処分方法を知っておこう!
今回は捨てられない漫画を後悔せずに処分する方法をご紹介しました。 処分と考えるとゴミに出すイメージでしたが、買取サービスやフリマアプリで新たな読み手に繋がるなら前向きに手放せそうですね。 やみくもに処分して後悔しないためには、集めた漫画の仕分け作業がキーポイントだと思います。この記事を読んで、少し前向きな気持ちで漫画を手放すきっかけになれば幸いです。 *** 以下の記事で、ノマド的節約術の松本さんが、おすすめの宅配買取サービスを紹介しています。